平成20年度 視器 卒業試験

 

【1】 白内障の原因となるものを下から5つ選べ。

a加齢 b近視 c乱視 d角膜白斑 e円錐角膜 fぶどう膜炎 g緑内障 h糖尿病網膜症 i黄斑変性 j黄斑浮腫 k花粉症 lアトピー性皮膚炎 m眼球打撲 n麦粒腫

 

【2】白内障の手術療法について、術式を3つ挙げ、それぞれについて知るところを簡単に記せ。

 

【3】二つの内正しいものを選べ

1先天性白内障は(a片眼性、b両眼性)のことが多い。

(aターナー症候群 bダウン症候群)にはしばしば白内障を合併する。

3先天性白内障では(a青色 b白色)瞳孔を呈する。

4上記設問3の瞳孔が認められた場合の鑑別疾患には(a悪性黒色腫 b網膜芽細胞腫)がある。

(a抗凝固薬 bステロイド)投与により白内障が誘発されることがある。

解答1b 2b 3b 4b 5b

2005年卒試8の2と同じ

 

【4】正しいものに○、正しくないものに×をつけよ。

1.放射線照射により白内障を生じることがある。

2.眼内レンズを挿入すると調節力が増加することで視力が向上する。

3.白内障が進行すると急性緑内障発作を起こすことがある。

4.白内障は失明の原因にはならない。

 

【5】糖尿病網膜症の病態、治療について述べよ。

 

【7】ぶどう膜炎は全身性の疾患に合併することが多い。そのような全身性の疾患を3つ列挙せよ。

 

【8】上記のぶどう膜炎の中から一つ選び病態、診断、治療について書け

 

【9】反復性角膜びらんで正しいのはどれか。

1.両眼性である。 2.外傷が誘因となる。 3.起床時に発症する。 4.血管侵入が起こる。
a.1,3,4 b.1,2 c.2,3 d.4 e.1-4
のすべて

解答 c  2004年度卒試7(1)と同じ

再発性角膜びらんのことだと思います。外傷などが誘引となり、ヘミデスモゾーム欠損等で上皮細胞実質への接着性が低下するために起床時(開眼時)に上皮が眼瞼にくっ付いていって、再発するようです。

 

10Stevens-Johnson症候群でみられる眼所見はどれか。

1. 瞼球癒着 2.角膜潰瘍 3.角膜新生血管 4.涙液減少

a.1,3,4 b.1,2 c.2,3 d.4 e.1-4のすべて

 

【11】.ヒト正常角膜の断面を図示し、各層の名称を示せ

12.正常涙液の組成を図示し、各層の役割を述べよ。

13】遷延性の角膜上皮障害について代表的な病態をあげ論述せよ。

【14】.眼瞼に特有にして、もっとも代表的な悪性腫瘍()をあげよ(1つ)

【15】.それと鑑別が必要な良性疾患は何か。

【16】.眼内に発生する悪性腫瘍()を2つあげよ。

【17】.それらそれぞれについて1由来組織、2色調、3好発年齢を述べよ。

 

18.正誤問題

(3)解放偶角緑内障ではアトロピン投与は禁忌である。

(6)正常眼圧緑内障の治療では眼圧低下をおこなう。
(7)
原発性閉塞隅角緑内障(急性緑内障発作)において、頭痛、吐気をみとめることがある。
(8)
緑内障で失われた視力は眼圧が低下することで回復する。
(9)
原発性開放隅角緑内障の主な病変部位はSchlemm管である。

(10)線維柱帯切除術は眼圧下降効果は低いが合併症の可能性も低い


解答
(6)
○ 正常眼圧緑内障の治療は、基本的には眼圧を下げることによって行われる。確かに正常眼圧緑内障では眼圧は正常範囲にあるが、正常眼圧とはいえ視神経乳頭部で視神経が圧迫されていることは確かなため、眼圧を下げることによって、そのストレスを低減し、病気の進行を抑制することができる。(日本眼科医学会より)
(7)
○ 急性緑内障発作:突然の眼圧の上昇により、数時間以内に強い眼痛・頭痛が起こる。眼圧がさらに上昇すると、悪心・嘔吐を伴う。
(8)
△…×が近い? 早期発見ならば回復することもある。が、回復しないほうが多い。
(9)
○ 房水排出がうまくいかない状態なので。

アトロピンは開放隅角緑内障においても禁忌である。
緑内障において、視神経の異常所見は視野異常より先に見られるようになる。
正常眼圧緑内障においても、眼圧を下げることが治療のfirst choiceである。

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送