侵襲医学 平成14年度概説試験

問1.次の図をもとに、麻酔の基本理念を説明せよ

15年度概説1番参照

問2. WHO 方式癌疼痛治療法を中心に、癌性疼痛に対する薬物療法について述べよ
詳しくはステップ152ページを読んで下さい
次のような三段階で行われる。治療の原則は、可能な限り経口経直腸投与とし、在宅投与が可能な投与法を工夫すること。副作用を恐れて投与量が不十分にならないように注意することもポイント。
・ 第一段階:非オピオイド鎮痛薬±鎮痛補助薬
・ 第二段階:弱オピオイド鎮痛薬±非オピオイド鎮痛薬、鎮痛補助薬
・ 第三段階:強オピオイド鎮痛薬±非オピオイド鎮痛薬、鎮痛補助薬

問3.酸素解離曲線を描け
ステップ180ページ
S字の曲線を書きましょう

問4.以下の各小問に答えよ
1】〜 24】は
a ( 1 ) , ( 2 ) , ( 3 ) b ( 1 ) , ( 2 ) , ( 5 ) c ( 1 ) , ( 4 ) , ( 5 )
d ( 2 ) , ( 3 ) , ( 4 ) e ( 3 ) , ( 4 ) , ( 5 )
から適切な組み合わせを 1 つ選べ
25】は a 〜 e より正しいものを 1 つ選べ

1】 ASA の physical status に関して正しいのはどれか
( 1 ) 値が小さければ、手術室で死亡することはない
( 2 ) 健常な 30 歳の人でも、極度の肥満があれば classUに分類する
( 3 )左冠動脈主幹部の狭窄のために狭心痛がコントロールできず、IABP で循環が維持されている患者に緊急冠動脈−大動脈バイパス術が予定されている場合、 classW - E とする
( 4 ) 肺気腫を合併しており、在宅酸素療法により家事をこなすことが出来る患者は classVに分類する
( 5 ) NYHA 分類や Hugh - Jones 分類と異なり、心肺予備能は反映しない
答え d?
 一応ASAのホームページアドレスを載せておきます http://www.asahq.org/

2】MAC について正しいのはどれか
( 1 )覚醒速度には影響しない
( 2 )MACawake は MAC よりも高い
(3)皮膚切開に対して 50 %の人で心拍数の変化を認めない呼気終末吸入麻酔薬濃度である
(4)妊婦では非妊婦よりも高い
(5)年齢によって変化する
答え?  ステップ65ページ
1○?
2×?
3× ステップには、「50%が体動を示さない吸入麻酔薬の肺胞濃度」と書いてあります
4× 妊婦のほうが低い
5○ 乳幼児はMACが高い

3】 静脈麻酔薬について正しいのはどれか
( 1 ) プロポフォール投与後の覚醒が速いのは、肝で速やかに代謝されるためである
( 2 ) ケタミンは喘息重積状態の治療にも用いられる
( 3 )導入量で呼吸停止をきたすことがある
( 4 ) バルビツレートは局所脳虚血による障害を軽減しうる
( 5 ) ミダゾラムはNMDA受容体に作用して麻酔作用を発現する
答えd? 6/14プリント
1× 覚醒が早い=脳以外の組織への再分布が早い
2○ ケタミンは喘息患者の導入薬として使われる
3○ 選択肢から
4○ 
5× GABA A受容体に作用。NMDA受容体に作用するのはケタミン

4】全身麻酔中あるいは手術中の機能的残気量低下の原因として正しいのはどれか
( 1 )筋弛緩
( 2 ) 仰臥位
( 3 ) 過剰輸液
( 4 ) 分泌物貯留
( 5 ) 気腹
答え
1○?6/16プリント6ページ
2○ 仰臥位では、胸郭内圧よりも腹腔内圧の方が高くなる→横隔膜が頭側へ変位→FRC減少
3○ 術中過剰輸液→間質への水分漏出傾向→肺水腫→FRC減少
4○?6/16プリント6ページ
5?

5】 肺血流に関して正しいのはどれか
( 1 ) 吸入気酸素濃度を増加させると肺血管は拡張する
(2) 左側臥位では右肺の肺血流が増加する
( 3 ) 肺血管抵抗の算出には平均肺動脈圧、中心静脈圧、心拍出量が必要である
( 4 ) 肺血管抵抗の単位は dynes ・ sec ・ cm−5 である
( 5 ) 高炭酸ガス血症は肺高血圧の原因となる
答えc
1○ 
2× 6/16プリント5ページ
3×?選択肢より
4○
5○ 6/16プリント

6】低酸素血症ついて正しいのはどれか
( 1 )一般に Pa02 < 90 mHg の状態をいう
( 2 )低酸素症と同義である
( 3 )化学受容器が刺激されて分時換気量が増加する
( 4 ) Pa02 が 50mmHg 以下になると脳血管が拡張する
( 5 ) 気道閉塞後の低酸素血症は健常成人よりも肥満の人の方が早く出現する
答えe  6/18プリント
1× 60以下。
2× 低酸素症…組織でのエネルギー代謝に必要な酸素が足りない状態
   低酸素血症…動脈血酸素含有量が低い状態で、PaO2<60mmHg、SaO2<90%
3〜5○ 

7】急性呼吸性アルカローシスの影響として正しいのはどれか
( 1 )血清カルシウム濃度低下
( 2 ) 血清総カルシウム濃度低下
( 3 ) P50 増加
( 4 ) 脳血流量減少
(5) 血清カリウム濃度低下
答えc
呼吸性アルカローシス→過換気によるPCO2減少、pH上昇
1○ 選択肢より
2× 選択肢より。すいません
3× P50…酸素飽和度が50%になる酸素分圧。
   アルカローシス→酸素飽和曲線左方移動→P50低下  ステップ180ページ
4○ ステップ185ページ
5○ 6/18プリント10ページ

8】 ナトリウムに関して正しいのはどれか
( 1 ) 生理食塩液のナトリウム濃度は 154 mEq / L である
( 2 ) 低ナトリウム血症が診断されたら直ちに正常値へ補正する
( 3 )低ナトリウム血症の治療はナトリウム補充である
( 4 ) ナトリウム代謝異常がない場合のナトリウム必要量は 1〜2 mEq / kg である
(5) TUR症候群の本態は低ナトリウム血症である
答えc
1○ 6/18プリント14ページ
2× 補正の速度が重要です。急激な補正→central pontine myelinolysis
3× 基礎疾患により異なります
4○ プリント8ページ
5○ プリント8ページ 

9】輸血について正しいのはどれか
( 1 ) 赤血球濃厚液 1 袋( 400ml 献血由来)は 50kg の成人で約1.5g/dlのへモグ口ビン上昇が期待できる
(2)生体の酸素運搬能は心拍出量と赤血球数で規定される
(3) 新鮮凍結血漿は肝臓病治療薬として有用である
(4)血小板 10 単位は新鮮血 2 , 000 ml 相当の血小板を含んでいる
(5)不適合輸血は直ちに溶血が見られるが、遊離したへモグロビンは腎毒性が強い
答えa 6/29の講義参照
1○ 循環血漿量50×0.08×10=40dl 400ml献血由来には60gのヘモグロビンが含まれている→60÷40=1.5/dl上昇
2○
3○ 肝不全で使用される  三年の「血液」の「輸血療法」プリント3ページ
4× 血小板1単位:約2〜3×10^10個 血小板数14〜44万/μl 2000mlじゃやりすぎなのでは。
5× 凝集と溶血が同時に起こる。腎不全が問題となります。 6/29プリント

10】 聴診法による血圧測定について正しいのはどれか
( 1 ) 幅の狭いマンシェットを使用すると血圧は低めに測定される
( 2 ) マンシェットと上腕の間の隙間は少ない程よい
( 3 ) 血圧測定点付近では 1 脈拍毎に約 2 mmHg の速度で水銀柱を下げる
(4)高齢の高血圧患者では触診法の併用が重要である
( 5 ) Korotkoff 音が全く消失する目盛りを拡張期血圧とする
答えe
1× 幅が狭い→血管を締め付けるのに必要な圧力は大きくなる→高めに測定される
2× http://homepage3.nifty.com/jacd/ketsuatsusokutei.htm
   マンシェットは指が1〜2本入る程度程度のゆるみをもたせる
3○ 上記サイトを参照
4○ 選択肢より
5○ 循環器ステップ30ページ

11】麻酔中の脳波モニターの意義として正しいのはどれか
(1)顔面神経機能の評価
(2)脳虚血の早期発見
(3)痙攣発作の早期発見
(4)麻酔深度の評価
( 5 ) 麻酔薬の識別
答え d?

12】 妊婦について正しいのはどれか
( 1 ) 仰臥位低血圧症候群は妊娠子宮による大動脈圧迫に起因する
( 2 ) 仰臥位低血圧症候群が起こったら先ずエフェドリンを投与する
( 3 ) 誤嚥性肺炎をおこしやすい
( 4 ) 過換気状態である
( 5 ) 機能的残気量は低下する
答えe ステップ96ページ
1× 下大静脈圧迫→心臓への静脈還流量低下、心拍出量低下→低血圧
2× 左側臥位をとらせる、子宮を右から左へ圧迫する、輸液を行う、など
3○ Mendelson症候群。子宮により胃が圧迫される。
4○ 子どもの分まで換気する
5○ 横隔膜の挙上による

13】 帝王切開術の麻酔について正しいのはどれか
(1)脂溶性が高く、生理的pH 範囲で解離していない薬剤は胎盤透過性が高い
(2) 麻酔薬は胎盤を透過しにくいので胎児の呼吸抑制の原因とはなりにくい
( 3 ) 胎児の低血糖を回避するため、母体に高容量の糖負荷を行う
( 4 ) 妊娠中毒の死因として最も多いのは脳血管障害である
( 5 ) 脊髄くも膜下麻酔で同量の局所麻酔薬を用いた場合、非妊婦よりも高位脊髄くも膜下麻酔になりやすい
答えc?
1○ ステップ97ページ
2× 例えば、バルビツレートは呼吸抑制作用があり、胎盤通過性が高い。
   全身麻酔する場合妊婦さんには前投与は行わないそうです。
3×?
4○? 妊娠中毒症で確かに脳出血は起こりますが、死因第一位かどうかはわかりません
5○ 15年度概説17参照

14】 新生児で低体温となり易い理由について正しいのはどれか
(1)体重当たりの体表面積が小さい
(2)基礎代謝が低い
(3)皮下脂肪が未発達
(4)ふるえ(シバリング)が起こりにくい
(5)血管収縮が起こりにくい
答えe 
1× 小児科ステップ93ページ 成人の3倍にもなるそうです
2× 小児科ステップ93ページ
3○ 6/15小児外科プリント1枚目右上
4○ 小児科ステップ93ページ
5○

15】ヘパリンについて正しいのはどれか
(1)ヘパリンはトロンビンの活性化を促す
( 2 ) へパリンの抗凝固作用はアンチトロンビンVへの結合を必要とする
( 3 ) ヘパリンは分子量3,000〜30,000のグルコスアミノグリカンである
( 4 ) ヘパリンの抗凝固作用は分子量に関係する
( 5 ) 効果判定にはプロトロンビン時間が用いられる
答えd 血液ステップP340
1× アンチトロンビンを活性化する
2○
3○
4○
5× aPTTが指標とされていますが、それほど有用でない

16】脳血流量を増加させる麻酔薬として正しいのはどれか
( 1 )ケタミン
( 2 )イソフルラン
( 3 ) チアミラール(バルビタール)
( 4 ) プロポフォール
( 5 ) セボフルラン
答えb 15年度概説12番、6/30プリントを参照して下さい

17】内頚静脈血酸素飽和度低下の原因として正しいのはどれか
(1)貧血
(2)吸入気酸素濃度増加
(3)低体温
(4)痙攣
( 5 )脳浮腫
答えc 15年度概説13番、6/30プリントを参照して下さい

18】頭蓋内圧増加の原因となるのはどれか
(1)平均動脈圧の70mmHg から 120 mmHg への上昇
(2)Trendelenburg 体位
(3)胸腔内圧上昇
( 4 ) PaC02 の 40 mmHg から 60 mHg への上昇
(5) チアミラール持続静脈内投与
答え d?
1〜4はプリントに書いてあるのですが…よくわかりません。すいません。

19】 覚醒遅延の鑑別診断について正しいのはどれか
( 1 ) チアミラールは超短時間作用性なので頻回投与しても覚醒遅延をきたさない
( 2 ) べンゾジアゼピンの作用遷延はフルマゼニルで拮抗可能である
( 3 ) 麻薬の作用遷延はナロキソンで拮抗可能である
( 4 ) 鑑別診断として脳卒中の発生を挙げることができる
( 5 ) 低体温は MAC を増加させるので、覚醒遅延の原因にはならない
答え   15年度概説15番参照
2と3が○で5が×なのは間違いないと思うのですが、1と4がよくわかりません

20】日本麻酔科学会が麻酔指導病院に対して行っている麻酔関連偶発症例調査の解析結果として正しいのはどれか
( 1 ) 「麻酔が原因」の偶発症の方が、「全てが原因」の偶発症例に比べて、後遺症無く回復する率が高い
(2)「麻酔が原因」の心停止発生率は1万人あたり約7人、「麻酔が原因」の死亡率は1万人あたり約4人である
(3)「麻酔が原因」の全偶発症の主原因は「看視の不十分」である
(4)「全てが原因」の全偶発症の主原因は出血と「手術」である
(5)日本における「麻酔が原因」の死亡率は欧米諸国と同等かそれ以下である
答えc 6/28プリント
2× 7人→6.34人、4人→0.10人
3× 1位:気道 37.5%  2位:換気 12.5&  看視の不十分は2.5%

21】 成人の脊椎に関して正しいのはどれか
(1) 脊髄は Ll -2 の高さで終わる
( 2 ) 脊髄下端より下は馬尾神経を形成する
( 3 ) 脊柱管は仙骨裂孔で終わる
( 4 ) 硬膜嚢は S4 で終わる
( 5 ) 水平仰臥位では L3 が最も低い位置にくる
答えa
1○ 15年度概説22番
2○ 6/11プリント
3○ 6/11プリント
4×
5× 15年度概説22番

22】 脳脊髄液について正しいのはどれか
(1)総量は 120 〜 150 ml であり 、脊椎管内には 20 〜 35 ml 存在する
(2)正常脳脊髄液の比重は 1 . 000 ±0 . 003 である
(3)側臥位での正常圧は 200 〜 300 mmH20 である
(4)pH の正常値は 7 . 35 〜 7 . 60 である
(5)脈絡叢で分泌され、クモ膜の絨毛で再吸収される
答えc 6/11プリント
1○
2× 1.006±0.003
3× 80〜150
4○
5○

23 】 神経線維に関して正しいのはどれか
( 1 ) A 線維と B 線維は、無髄線維である
( 2 ) B 線維は、 A 線維よりも局所麻酔薬に対する感受性が高い
( 3 ) Aδ 線維と C 線維は、痛み刺激の伝達に関与する
( 4 ) A β 線維は触圧覚を伝える
( 5 ) 交感神経節前線維はC線維で、直径は小さいが伝導速度は速い
答えd  ステップ115,116ページ
1× Cが無髄
2○
3○
4○
5× Cは節後線維

24 】 帯状疱疹について正しいのはどれか
( 1 ) 皮疹が出現し、その数日後に痛みが生じてくることが多い
( 2 ) 発症部位の皮膚の知覚低下を認めても、痛みが軽い場合には神経ブロック療法の適応にはならない
(3)三叉神経第一枝領域や胸部に好発する
(4)顔面神経が冒されると Ramsey - Hunt 症候群を呈する
(5)内臓病変を合併したり、運動神経が冒されることがある
15年度概説24番

25】 成人の心室細動を体外式除細動する場合、初回のエネルギー量として適切なのはどれか
a 0.2 J
b 2 J
c 20 J
d 200 J
e 2,000 J
15年度概説25番

もどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送