組織学総論 出題傾向
(昭和63〜平成14年度)

1. 出題頻度

@ 血球成分の分化課程について(10回)
   血球全体 H13,H8,H4,H3
   赤血球  H11
   白血球  H7
   リンパ球 H3,H2
   形質細胞 H14(由来と機能も),H9

A 筋組織の種類と異同について(8回)
     全種類    H13,H12,H10,H8,S63
     心筋と骨格筋 H6,H5,H4

B 細胞内のタンパク質の合成と分配について(6回)
     分配のみ      H13,H11
     Lysosomeタンパク H8
     合成と分配     H6,H5,H4

B 上皮組織の種類と多様性について(6回)
     H13,H10,H7,H6,H5,H4

B 顕微鏡について(6回)
   性能を数式で説明         H14(限界について)H12,H5
   蛍光顕微鏡の説明         H11
   開口数について説明        H1
   青色フィルターについて説明    S63

E 中間径フィラメントと組織の種類について(5回)
     H12,H11,H8,H7,H6

E 血球の種類と正常値(5回)
   血球全て H14(図示),H12(図示),H10,H9
   白血球  H1

G 骨と軟骨の異同について(4回)
   H12(図示),H8,H7,H6

H 神経組織の特徴と極性について(3回)
   H10,H9(極性のみ),H7(特徴のみ)

H 細胞間結合の種類と特徴について(3回)
     H7,H6,H5

H 赤血球の入れ替わり計算(3回)
     H7,H6,S63

2. 頻出語句説明問題

@ proteoglycan(6回)
     H14(機能と構造),H9,H8,H6,H3,H2

A axonal flow(軸索流、5回)
     H13,H8,H7,H6,H5

B integrin(4回)
     H11,H8,H7,H6

C reticular tissue(細網線維、3回)
     H8,H7,H6

C Nissl body(ニッスル小体、3回)
     H14(neuronの構造から),H1,S63

3. 標準組織学総論対応章別問題数

T章 10
U章 18
W章 15
X章 20
Y章 22
Z章 10
[章  8

もどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送