皮膚 平成15年度概説試験

問題1.以下の設問に対し、記号ないし数字を解答欄に記入せよ。
1) 皮膚の構造について誤りはどれか。
a)表皮細胞の直径はおよそ100マイクロメートルである。
b)表皮の厚さはおよそ0.1〜0.2ミリメートルである。
c)真皮の厚さはおよそ1〜5ミリメートルである。
d)汗腺は表皮細胞から構成されている。
解答)a 4/12プリントより
   100μm〜200μmに5層から10層の表皮細胞が積み重なっているので1つの大きさは10〜20μm

2) 皮膚の構造について誤りはどれか。
a)色素細胞(メラノサイト)は発生学的に神経堤由来の細胞である。
b)表皮樹状細胞(ランゲルハンス細胞)は骨髄由来の抗原提示細胞である。
c)脂腺は毛嚢に開口する。
d)表皮と真皮はデスモゾームによって接着している。
解答)d 4/12プリントより
   表皮同士がデスモゾームで、真皮とはヘミデスモゾームで接着している。

3) 誤りはいくつあるか。
a)表皮には毛細血管がある。
b)真皮は主に脂肪細胞で構成されている。
c)表皮細胞の細胞骨格はケラチン線維である。
d)足底の表皮の角質層は厚い。
e)有棘細胞癌は線維芽細胞の悪性腫瘍である。
解答)3
  a、表皮に毛細血管はない。
  b、ステップP17 90%が膠原線維
  e、P283 表皮細胞(ケラチノサイト)が悪性化したもの

4) 誤りはいくつあるか。
a)尋常性天疱瘡ではニコルスキー現象が見られる。
b)尋常性天疱瘡は死にいたることも多い。
c)類天疱瘡ではデスモゾームに対する自己抗体が出現する。
d)類天疱瘡では弛緩性水疱がみられやすい。
e)類天疱瘡では表皮下水疱がみられる。
f)尋常性天疱瘡では表皮内水疱がみられる。
解答)2
  c、P174 基底膜ヘミデスモゾームに対して反応
  d、緊満性水疱がみられる

問題2.以下の設問に対しa〜hの記号を解答欄に記入せよ。
1) 下記の中で悪性腫瘍を発生しやすい疾患はどれか。2つ選べ。
2) 神経櫛(neural crest)起源細胞による母斑はどれか。3つ選べ。
a)脂腺母斑 b)表皮母斑 c)Spitz母斑 d)太田母斑 e)苺状血管腫
f)色素失調症 g)ポートワイン母斑 h)巨大色素性母斑
解答)1)a h
2) c d h
1) 5/14プリントより
a 基底細胞癌などの発生を見やすい
h 悪性黒色腫を発生しやすい
2) 5/14プリントより

問題3.以下の設問に対しa〜eのうち1つを選び解答欄に記入せよ。
1) 扁桃腺炎、上気道感染が原因で生じることがあるものはどれか。
1. 多形滲出性紅斑
2. 結節性紅斑
3. アナフィラクトイド紫斑
4. 掌蹠膿疱症
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)e 5/13プリントより
1.P115より
2.P118より
3.P129より
4.4/23プリントより

2) 網状皮斑(livedo)を生じる疾患はどれか。
1. 全身性エリトマトーデス
2. 多発性動脈周囲炎
3. 色素失調症
4. 単純性血管腫
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)b 5/13プリントより
  
3) 全身性強皮症の症状はどれか。
1. Raynaud現象
2. 舌小帯の延長
3. 手指のpitting scar
4. 両下肺野の線維症
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)a 5/13プリントより
  2.× 舌小帯の短縮

問題4.以下の設問に対しa〜eのうち1つ選び解答欄に記入せよ。
1) スポロトリコーシスについて正しい組み合わせはどれか。
1. 小児の上肢、高齢者の顔面に好発する。
2. 診断には病理組織で菌要素(asteroid body)を認めることが必須である。
3. 治療として抗真菌剤の外用が行なわれる。
4. 原因菌の分離培養にはサブロー培地やPDA培地を用いる。
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)d 4/22スライドより
  1.× 子供の顔面、高齢者の上肢
  2.× ?病理では組織を見て菌を認めるのはあるが・・・
  3.× 切除、ヨウ化カリウム、イトラゴナゾールなど

2) 次の記述のうち正しいものの組み合わせはどれか。
1. 股部白癬は青壮年男子に多い。
2. Black dot ringwormは特殊な臨床症状を呈する頭部の白癬である。
3. 口腔カンジダ症はimmunocomprimised hostに多い。
4. Malassezia furfurはヒトの皮膚に常在真菌として存在する。
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)e 4/22スライドより

3) 次の疾患で苛性カリウム(KOH)検鏡で容易に菌要素を検出できるものはどれか。
1. 白癬疹
2. 癜風
3. 乳児寄生菌性紅斑
4. ヒストプラズマ症
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)c 
   1.× 菌はいない
   2.○ P365より
   3.○ P362より
   4.? 解答より×

4) 疾患と治療の適切な組み合わせはどれか。
1. スポロトリコーシス・・・アンホテリシンB静注
2. カンジダ性爪囲爪炎・・・グリセオフルビン内服
3. 癜風・・・・・・・・・・アシクロビル内服
4. 体部白癬・・・・・・・・イミダゾール系薬剤の外用
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)d 
1.× 切除か、ヨウ化カリウム、イトラゴナゾール
3.× P366シャワーで角質を洗う、抗真菌薬
4.P359抗真菌薬の外用

5) 感染症とその病理組織学的所見について正しい組み合わせはどれか。
1. 黒色分芽菌症(chromoblastmycosis)・・muriform(sclerotic)cells
2. スポロトリコーシス・・・・・・・・・・Asteroid bodies
3. 伝染性軟属腫・・・・・・・・・・・・・Molluscum bodies
4. 口唇ヘルペス・・・・・・・・・・・・・核内封入体
a)1,3,4のみ b)1,2のみ c)2,3のみ d)4のみ e)1-4のすべて
解答)e

1. ○ P367より
2. ○ 星芒体
3. ○ P352より
4. ○

問題5.以下の設問に対しa〜eのうち1つ選び解答欄に記入せよ。
1) 正しいものを選べ。
a)尋常性乾癬の病因にはB細胞が重要である。
b)尋常性乾癬のサイトカインパターンはTh2型である。
c)尋常性乾癬は遺伝学的には多因子疾患である。
d)関節症性乾癬ではHLAとの相関は低い。
e)乾癬の鱗屑を剥がした時、生じる点状出血をケブナー現象という。
解答)c 4/21プリントより
  a)× T細胞
  b)× Th1型
  d)× HLA-A2と強い相関
  e)× Auspitz現象のこと

2) 正しいものを選びなさい。
a)優性遺伝性尋常性魚鱗癬はsteroid sulfatase欠損により生ずる。
b)伴性劣性魚鱗癬では角膜混濁が認められない。
c)後天性魚鱗癬ではホジキン病を伴わない。
d)葉状魚鱗癬では出生時から厚い角質で被われ数日中に死亡する。
e)優性遺伝性尋常性魚鱗癬はアトピー性皮膚炎を伴いやすい。
解答)e 4/21プリントより
  a)× ss欠損で生じるのは伴性遺伝性
  b)× 認められる
  c)× P189 ホジキン病など見つかることあり
  d)× 出生時collodion膜に覆われる

問題6.以下の設問に対しa〜eのうち1つ選び解答欄に記入せよ。
1) 悪性腫瘍と有効な治療法の関係で最もふさわしくない組み合わせはどれか。
a)血管肉腫 − IL-2
b)扁平上皮癌 − ヘプレオマイシン
c)基底細胞癌 − 切除
d)悪性黒色腫 − DAV療法
e)パジェット病 − CO2レーザー
解答)e 5/7プリントより
  b)○ P285より病気分類後、化学療法としてヘプレオマイシン使うことあり
e)×? 外科的切除と書いてありました。レーザーはどうなんだろう・・・

2) 次の皮膚悪性腫瘍のうち最も予後の悪いものはどれか。
a)基底細胞癌
b)ボーエン病
c)日光性角化症
d)パジェット病
e)隆起性皮膚線維肉腫
解答)d 5/7プリントより
  先生いはく、ボーエン病はなぁんだって感じ。パジェット病は最悪。

3) 悪性腫瘍はどれか。
1. 悪性黒色腫
2. 脂漏性角化症
3. グロームス腫瘍
4. 菌状息肉症
5. Paget病
a)1,2 b)1,5 c)2,3 d)3,4 e)4,5
解答)1,4,5
  答えが3つあるので問題削除されたみたいです。

4) 基底細胞癌の発生母地または背景としてもっとも重要でないものはどれか。
a)慢性砒素中毒
b)基底細胞母斑症候群
c)色素性乾皮症
d)臀部慢性膿皮症
e)長年の日光曝露
解答)d
a)P282より 多発性ボーエン病の原因となることがある。進行して基底細胞癌と関わるのだろうか?
b)5/14プリントより 脂性母斑などを示すと考えられる。
c)4/26プリントより
d)P329より 細菌感染症の一種。慢性肉芽腫性炎症であり、これが最も遠いと思われる。
e)日光曝露は皮膚癌の誘因のひとつとなる。

5) 疾患とその主体となる炎症細胞の組み合わせのうち間違いはどれか。
a)偽リンパ腫 − リンパ球
b)Sweet病 − 好中球
c)黄色肉芽腫 − 組織球
d)色素性蕁麻疹 − 形質細胞
e)Wells症候群 − 好酸球
解答)d
d)× P279より肥満細胞

問題7.以下の設問に対しa〜eのうち1つ選び解答欄に記入せよ。
1) 20歳女性。昨日から突然の発熱とともに、顔面、四肢、躯幹に米粒大から粟粒大の小紅斑、小水疱、びらんが出現してきた。水疱底から採取した擦過細胞のツアンク試験では巨細胞が検出された。入院治療を行い採血を行ったところ以下の結果を得た。
     抗単純ヘルペスウイルス抗体:IgM(−),IgG(+)
     抗水疱帯状疱疹ウイルス抗体:IgM(+),IgG(−)
この疾患について正しいものはどれか。
1. 本疾患の予防に有効なワクチンは弱毒生ワクチンである。
2. 抗ウイルス剤(アシクロビル)が有効である。
3. 単純ヘルペスウイルス感染症である。
4. 将来的に帯状疱疹を必ず発症する。
5. 本疾患により死亡することはない。
a)1,2 b)1,5 c)2,3 d)3,4 e)4,5
解答)a 
1. ○?
2. ○
3. IgG陽性より過去の罹患はあるということ
4. 必ずとは言えないのでは?
5. 死亡することもありうる

2) 性感染症(STD)について、正しい組み合わせはどれか。
1. 生物学的偽陽性(BFP)− STS(+),TPHA(+)
2. 尖形コンジローマ − ペニシリン内服
3. カポジ肉腫 − ヒトヘルペスウイルス-8
4. HIV感染症 − HAART療法
5. 性器ヘルペス − コロナウイルス
a)1,2 b)1,5 c)2,3 d)3,4 e)4,5
解答)d
  1.× P381よりSTS(+),TPHA(−)の状態
  2.× P351 冷凍凝固、電気凝固、切除
  3.○ P293 HPV-8が病因と考えられている
  5.× P344 HSV-2によることが多い

3) EBウイルス感染との関連が判明している疾患はどれか。2つ選べ。
a)伝染性単核症
b)成人T細胞白血病・リンパ腫
c)壊死性筋膜炎
d)種痘様水疱症
e)伝染性紅斑
解答)a、d
a)P355より
  d)P151より

問題8.以下の設問に対し記号を解答欄に記入せよ。
1)熱傷の記載について、正しいものには○、誤りには×を記せ。
1. Deep Burn(V度熱傷)では感覚が消失する。
2. Burn Indexが30以上を重症熱傷とする。
3. 受傷面積の算出には「10の法則」を用いる。
4. 初期輸液量の計算法にはBaxter法、Evans法などがある。
5. 熱傷瘢痕から有棘細胞癌が生じることがある。
解答)4/26プリントより
  1.○
  2.× 10〜15以上
  3.× 9の法則や5の法則
  4.○ 
  5.○

2)紫外線防御について、正しいものには○、誤りには×を記せ。
1. 気温の最も高くなる午後2時前後が紫外線量が最も多い。
2. 紫外線にはA、B、Cの3種があり、すべて地表に到達する。
3. 雲の日に地表に到達する紫外線量はほとんどないと考えて良い。
4. UVAにくらべてUVBは皮膚の深くまで到達する。
5. 最も紫外線を防御できる色は白である。
解答)4/26プリントより
1. × 紫外線量は午前11〜12時に最も多い。
2. × P144 UVCは地表に届かない
3. × 曇りの日も紫外線対策はかかせません
4. × UVAのほうが真皮中層まで到達する
5. × 黒

問題9.以下の設問に対しa〜eのうち1つ選び解答欄に記入せよ。
1)次の文章で正しいものはどれか。
  a)ATLの皮膚病変の頻度は極めて低い。
  b)菌状息肉症では好中球の表皮内微小膿瘍がみられる。
  c)高齢者の下腿にはB細胞性のリンパ腫が生じることがある。
  d)皮膚原発CD30陽性リンパ腫は極めて予後不良である。
  e)皮膚ではB細胞リンパ腫がT細胞リンパ腫より圧倒的に多い。
解答)c
  a)× 5/10プリントよりATL(成人Tcell白血病)患者の半数に皮膚症状あり
  b)× リンパ球の増多あり
  c)○ P303より
  d)× 比較的予後良好
  e)× 5/10プリントよりT細胞が多い

2)次の文章で正しいものはどれか。
  a)糖尿病では皮膚の血管障害がおこることはまずない。
  b)眼瞼には高コレステロール血症による黄色腫のみが起こる。
  c)ステロイド長期内服により多毛となることがある。
  d)遅発性ポルフィリン症は慢性の腎障害に起因する。
  e)内臓病変に関連して基底細胞癌が多発するものをレーザー・トレラ症候群という。
解答)c
  a)× 5/10プリントより
  b)× たぶん
  c)○
  d)× P235より肝障害に起因
  e)× 5/7プリントより脂漏性角化症の多発

3)次の文章で誤ったものはどれか。
  a)尋常性乾癬における表皮増殖はIL-6などのサイトカインの作用による。
  b)菌状息肉症はCD4陽性Tリンパ球の腫瘍性病変である。
  c)ケラチノサイトは接着分子を発現する。
  d)肥満細胞はヒスタミンとプロスタグランディンを分泌しサイトカインを分泌しない
  e)ランゲルハンス細胞は情報をTリンパ球に提示する。
解答)d ほかはプリントなど参照して○

問題10.以下の設問に答え、解答欄に記入せよ。
1)20歳の女子学生。1ヶ月前よりダイエットを始め、体重が3kg減少した。1週間前より胸背部にかゆみの強い紅色丘斑が出現し、後に網目状の色素沈着となった。正しいものをすべて選べ。
  a)色素性蕁麻疹である。
  b)色素性痒疹である。
  c)妊娠性痒疹である。
  d)尿中にケトン体が検出される。
  e)Darier`ssign陽性である。
解答)b、d
  a)× 4/30プリントより肥満細胞症の人にできやすい
  b)○ 4/30プリントよりダイエットによるストレス、半飢餓が原因だろう
  c)× 4/30プリントより
  d)○ 低血糖に陥るため
e)× 色素性蕁麻疹でおこる

2)薬疹の病型と病因薬剤の組み合わせで正しいものを2つ選べ。
  a)色素沈着型薬疹      −    造影剤
  b)光線過敏型薬疹      −    ニューキノロン型抗菌薬
  c)固定薬疹         −    抗ヒスタミン薬 
  d)TEN           −    ビタミンC
  e)Hypersensitivity syndrome −    ミノサイクリン
解答)b、e
  a)× 多型紅斑や播種状紅斑
  b)○ 4/30プリントより
  c)× P167より解熱鎮痛薬、フェニトイン、アロプリノールなど
  d)× P164より80%薬剤による
  e)○ スライドより。他にカルバマゼピン、フェノバルビタール、フェニトイン

問題11.以下の設問に対しa〜eのうち1つ選び解答欄に記入せよ。
1)アトピー性皮膚炎に関して正しい組み合わせはどれか。
1. 敗血症を起こしやすい。
2. 好酸球増多をきたしやすい。
3. 10〜20代に白内障や網膜剥離をきたすことがある。
4. 喘息や鼻炎を伴いやすい。
5. 瘢痕形成をきたしやすい。
a)1,2,3 b)2,3,4 c)3,4,5 d)1,2,5 e)2,4,5
解答)b 4/16プリントより
  1.×
  5.× 軽快、治癒しやすいが難治化してきた

2)アトピー性皮膚炎に関して正しい組み合わせはどれか。
1. カポジ−水痘様発疹症を合併しやすい。
2. 皮膚のバリヤー機能が低下している。
3. Th2サイトカインの優位をきたしやすい。
4. 確定診断には皮膚生検が必要である。
5. ステロイド外用剤は禁忌である。
a)1,2,3 b)2,3,4 c)3,4,5 d)1,2,5 e)2,4,5
解答)a 4/16プリントより
  4.× 血清検査でIgE値などを用いたりする。
  5.× ステロイドはなくてはならない

3)アレルギー性接触皮膚炎に関して正しい組み合わせはどれか。
1. 即時型過敏反応が関わっている。
2. 原因検索にはパッチテストが有用である。
3. 脱感作療法がよく行われている。
4. ランゲルハンス細胞が抗原提示に関わっている。
5. Th1サイトカインの優位をきたしやすい。
a)1,2,3 b)2,3,4 c)3,4,5 d)1,2,5 e)2,4,5
解答)e 4/16スライドより
1.× IV型(遅延型)アレルギーが関与
  2.○ 接触源の確認と作用機序の確認に用いる
  3.× 動物実験レベルでは試みられている
  4.○ ステップP87より
  5.○ ステップP87より

もどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送