放射線科 (1w

 

 

H19年度レビュー

(4月)

患者さんは割り当てられません。講義や見学がメインですがスケジュールが基本的に詰まっているので、何をすればいいか迷うことはありません。だいたい午後4時30分には帰れます。読影実習は非常に勉強になるのでしっかり勉強しましょう。

最後の教授面談は画像を渡されて、その所見を述べるというものですが、かなり勉強になります。教授もとてもいい人なので丁寧に教えてくれます。

 

 

(4月)

ゆるさ:D (ゆるい←ABCDE→キツイ)

ウェルカム度:C (学生大歓迎←ABCDE→教える気なし)

ためになる度:B (勉強になった←ABCDE→ならんかった)

レポート:D (簡単←ABCDE→厳しい、  or なし)

講義:B (ちょっとだけ←ABCDE→多い、  or なし)

プレゼン:− 適当でいい←ABCDE→かなり準備が必要、  or なし)

 

ゆるいです。放射線科では患者さんを受け持つことはないので、講義を受けるのみです。提出するレポートも班で一つ出すのみ。資料も先生が渡してくれるとあって苦労しないかと思います。講義は画像の読影はかなりタメになるし、今後放射線治療も増えていく傾向にあると思われるので、勉強になる一週間でした。他の科を回る際に置いても画像読影は役に立つので勉強して損はないかと。

自分は総括教授でなかったのでわかりませんが、最後の総括は画像読影を一人ずつ当てられて答えていく形式です。まあ、マニアックな画像があったり教授は強面だけど面白い人らしいので気楽に臨んでもいいと思います。

 

 

(5月)

ゆるさ:A (ゆるい←ABCDE→キツイ)

ウェルカム度:A (学生大歓迎←ABCDE→教える気なし)

ためになる度:A (勉強になった←ABCDE→ならんかった)

レポート:A (簡単←ABCDE→厳しい、  or なし)

講義:E (ちょっとだけ←ABCDE→多い、  or なし)

プレゼン:− (適当でいい←ABCDE→かなり準備が必要、  or なし)

 

放射線は今までで2番目に良い科でした!!(6月現在・・・)最初の医局長の先生が面白いし、内視鏡のほうにも面白い先生が・・・。

患者は受け持たず、講義中心です。胸部X線・CTなどの読影を中心に教えてくれるのでためになります。講義も基本的に4時半くらいまでなので、特に拘束が厳しいってこともないでしょう。レポートのほうですが、前立腺に関する論文みたいなのを読んで、班で1枚まとめて来るだけです。分担するもよし、ジャンケンなどで1人に押し付けるもよし、と自由です。しかも、レポートを目の前で評価されることはないの

で、適当でいいという説もあります。他の班のを参考にすれば楽勝でしょうね。最後の総括も雑談で終わりました。

 

 

H18年度レビュー

受け持ちの患者さんはありません。スケジュールはきっちりしていて、ほとんど見学ですが、毎回ハンコをもらうことになります。レポートもありますがはっきり言って楽勝です。あと時間は17時までには必ず終わります。胸写の見方、CTの読み方は大変勉強になるはず。全体を通してダルいところはありますが。

 

 

H17年度レビュー

患者を受け持たず、ひたすら見学&座学の1週間。班のメンバー全員でまとまって行動することが多いです。座学は当然ながら画像読影。一人一人、何度も当てられるので、寝る間はまずないでしょう。とはいっても間違っても全然OKなので、黙り込んでしまうよりはなんか発言するなり、「わかりません」と言うなりした方がいいと思います。 レポートは班に1つ課題が出されて、みんなで書いて最終日に提出。ただしレポートに関しては木曜日に事前チェックをされた他は、プレゼン等なくただ提出するだけ。我々の班は「前立腺癌の放射線治療」というお題でした。教授回診は木曜日、ただ教授の後ろをついて回って担当医のプレゼンを聞くだけです。いろいろな画像を短時間に読影する練習になると思います。わからないことはその場で近くのDrに聞けば教えてもらえます。また、最終日の教授総括は一人数症例ずつ画像(主に胸写)を渡され、その所見等を教授に述べるという形式です。ただしこれに答えられなかったからと言って不合格になったり教授の機嫌を損ねるということはありませんでした。事前に勉強するなら、全身のメジャーな腫瘍と臨床講義の放射線のプリントくらいには目を通すといいと思います。 座学中心なので良くも悪くも患者ともDrとも濃密な時間を過ごすことはないですが、全般的に温和でいい雰囲気の科でした。

 

放射線科は受け持ち患者はおらずグループ行動が多く出席も厳密じゃないのでかなりゆるいのかなとも思います。レポートはA445枚ですがあまり厳しくみられません。講義や見学が多く多少は予習しておいた方がいいと思います。僕達は最初だったためか間違ってもとやかく言われることはありませんでした。

 

基本的にしっかりと予定が詰まってるので、何をしていいか困るということはありません。読影練習と検査見学がメインになります。先生方は皆親切で、わからないところは丁寧に解説してくれます。わからなくても怒られるということはないので、リラックスして臨めば問題ないと思います。ここでしっかり話を聞いておくと、他の科ですごく役に立つと思います。回診はものすごいスピードで、先生の後をついていくだけで精一杯です。30秒程度で画像についての説明が終わってしまうので、見てるだけでは何がなんだかわかりません。気になることがあったらまわりの先生に聞けば教えてくれます。あと、最初の自己紹介のときに一人一人写真を撮られます。教授の趣味だそうです。最初以外にも、ことあるごとに自己紹介をする機会があるので、名前・出身校・部活以外の一言を考えておきましょう。

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送