第2内科 (2w

 

 

H19年度レビュー

(4月)

科の雰囲気:

腎・高血圧グループ・・・まじめな感じ。丁寧に教えてくれたみたいです。

消化管グループ・・・先生方がすごく忙しそうで、なかなかつかまりません。教え方はすごく丁寧です。

担当患者数:二人

レポート:なし

拘束:担当の先生にもよりますが、忙しい先生が多いので、プレゼンの準備など個人の面倒を見てくれるのは基本的に夕方17時からのことが多いです。

弁当:説明会によるものが週一回の計二個と、総括前日のうなぎ。合計三個。

 

 

(5月)

ゆるさ:C (ゆるい←ABCDE→キツイ)

ウェルカム度:B (学生大歓迎←ABCDE→教える気なし)

ためになる度:B (勉強になった←ABCDE→ならんかった)

レポート:− (簡単←ABCDE→厳しい、  or なし)

講義:D (ちょっとだけ←ABCDE→多い、  or なし)

プレゼン:D (適当でいい←ABCDE→かなり準備が必要、  or なし)

 

第2内科は消化管グループ、脳血管グループ、腎高血圧グループの3つからなり、いずれかの科に所属することになります。それぞれに学生担当の教官(講師か助手)がおり、カルテチェックなど行ってもらえますが、先生によって方針はかなりバラバラ。僕が回ったときは消化管・脳血管の先生は毎日夕方にチェックされていましたが、腎高血圧グループでは2週間完全放置だったようです。

2週間の大まかな業務は担当患者の診察とカルテ作成。金曜午前に教授へのプレゼンがあり、そのときにカルテもわりとちゃんと見られます。あとは毎日1時間程度の講義が入ってる程度です。

拘束時間はやはりグループによってバラバラ。朝の集合時間などは特にないので、総回診のある木曜以外は何時にきてもよさげな感じです。実際講義のときにいなくてもさほど問題ではないような・・・。水曜の夕方からある、グループごとのレ線カンファに出ると20〜21時になることはありますが、それ以外はだいたい夕方指導教官とミーティングして帰る、といった感じでした。

 レポートも特にありません。グループによって、総回診(消化管グループと、脳血管・腎高血圧グループにわかれて行う)のときに、病室の前でプレゼンすることもあります。指導医・主治医の先生によってマチマチですが。。。

 総じて、個人的にはかなりいい雰囲気の科だったように感じました。拘束されていた感じはあまりないですが、教育熱心な先生もわりと多そうです。回診の雰囲気もなごやか。

 あと、お弁当は毎週水曜の夕方と木曜の昼にでます。

 

 

(6月)

第2内科は腎高血圧グループ、消化管グループ、脳血管グループのいずれかを担当することになります。
受け持ち患者さんは2名で、総括では片方をプレゼンし、もう1名はちょっと質問されることもあれば、1〜2分でプレゼンさせられることもあります。
 講義が結構たくさん入っているので、中途半端な時間が余り、どうしても受け持ち患者さんのところへ行ったり、カルテ書いたりと真面目にやってしまいました。
 レ線カンファでは、主治医の先生ごとに学生にプレゼンさせたりさせなかったり。翌日の回診でのベッドサイドプレゼンも同様でした。
 私は腎高血圧グループだったのですが、M谷先生が学生担当教官で、とても熱心に指導してくださいました。毎日朝、夕のミーティングを行い、当日の患者さんの予定などを教えてくださったり、カルテチェックをしてアドバイスをしてくださりました。学生期待のBNTは火曜の昼に腎グループのみ、水曜の18時と木曜のお昼に全員の分、2週目の木曜日のお昼は指導教官の先生方とうなぎ会がありました。

 

 

H18年度レビュー

 

 

H17年度レビュー

講義などありますが、基本は放置です。初日と回診日、最終日は朝の集合がありますが、ほかは講義の時間に間に合えばいいと思います。午前中予定が無い日もあります。課題はありませんが、カルテのチェックが入るのと最終日の発表があります。発表は飯田教授と学生のみです。そんなに厳しく突っ込まれず、和やかに終わります。受け持った患者さんについての発表なんですが、一人分でいいと言われてたんですが、結局二人分聞かれたので気を付けてください。講義も結構あり、色々勉強できると思います。ちなみに、弁当はおいしかったです。今回は四回ほどいただける機会がありました。

 

二内科は本当に放置でした。好きなこともできますし、午後から登校でも全然OKです。授業は間違って欠席してもそれなりの理由をいっておけば怒られることもありません。(ゆるい!)
担当の指導医ごとにAチーム、Bチームとわかれてレ線のカンファを回診の前日の水曜日にします。ちなみにAチームはてきぱきとすすめていくので早く終わりますが、Bチームは遅いです。私はAチームでしたが、2週間ともレ線カンファでプレゼンをして指導を受けました。このカンファの時は教授がいるわけではないのでチームの医師にプレゼンをしていろいろポイントを指摘されてすごく勉強になります。ここで練習をしないと翌日、教授相手にプレゼンをしないといけなくなるので大変です。
人によって指導医や担当の医師がなかなかつかまらないことが多々ありますが、うまくいけば患者さんの採血をさせてもらえたりもします。私は2回ほどできました。最終日に担当医師にこの話をすると「もっとさせてあげればよかったね」といわれたので朝8時に病棟にいってお願いすればチャンスがあると思います。

 

結構、自由です、みなさんの書いている通り。だから、患者さんの採血も先生に頼めばやらせてもらえそうです。翼状針での学生同士の採血もバンバンやらせてもらえるので、よかったら是非。
お弁当も結構でて、いい感じです。胃カメラも個人的にやらせてください!と頼めば、やらせてくださいます。2内科、ナイス。

 

 

 

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送